
昨年大好評だった幼・保オンライン合同説明会を今年も実施いたします。
新型コロナの状況を受けて、「このままお互いをよく知らないまま就職活動が行われると、就職のミスマッチが起きていしまう、どうにか園と学生がリアルタイムで出会う場をつくらなければ」という想いで、昨年実施したことが原点にあります。
その想いを西日本新聞さんにご掲載頂きました。
“オンライン合同説明会”と聞くと何となく難しそうに感じるかもしれませんがご安心ください!パソコン、スマホがあれば簡単に参加でき、当日のサポートは弊社で丁寧に行っていきます。
そして、園にも学生にもメリットの方が多いのです。
オンライン合同説明会の3つのメリット
メリット①移動することなく参加可能で新型コロナの感染リスクの心配がない。
会場までの移動で生じる人との接触、人が集まる事による密の発生も防ぐことができますので、感染リスクを抑え、安心して参加して頂くことができます。また、移動がない事で時間の削減にもなります。
メリット②出会いの幅が広がる
オンラインだからこそ参加者数の上限はなく、園・学生との出会いの幅が広がる事も魅力の一つです。昨年も、多種多様な園にご参加頂き、県外からの学生の参加もありました。お互いの出会いの可能性をより高める事ができます。
メリット③ライブ配信型でコミュニケーションが取れる。
弊社ではリアルタイムで実施を行うライブ配信型で行っています。ライブ配信型はコメント等を通して参加者からの質問にリアルタイムで答える事が可能となり、双方のコミュニケーションが取れるので理解が深まりやすいと言えます。当日は弊社がファシリテーションを行いますので、ご安心ください。
より詳しい情報をえんリクマッチ公式サイトより随時配信しておりますので、ぜひご覧ください。
新しい形ですが、保育職に就きたい方々、想いを持った園のより良い未来の選択肢を応援するために企画を行っております。
保育現場を経験した私たちだからこそお役に立てると思います。これからも皆様とコロナ禍を乗り越えながら一緒に伴走させて頂きます!
コメントを残す